2025.03.21 | 婚礼衣装について
赤色の色打掛を集めてみました
花嫁様の衣装って赤のイメージないですか?
成人式の振袖もそうですが、赤のイメージが強い気がします!
でも、実際に花嫁様がよくお選びくださる色打掛は真っ赤ではなく朱赤と言われるお色で、いわば神社の鳥居の色。
オレンジぽい温かみのあるお色が主流です。
真っ赤も朱赤も含めて赤色とさせていただき、
赤の持つ意味をご紹介させてください♪
【赤色】には、
「情熱」や「魔除け」・「生命力」・「繁栄」の意味が込められているそうです。
確かに赤色には生命力や強さを感じます。
赤色は華やかなお色なので結婚式や成人式などの祝いの場でも選ばれることが多く、
人気がありますね。
本日紹介するのは、朱赤ではなく真っ赤な色打掛です。
【色打掛】相良刺繍唐華に鳳凰
柄の一つ一つを丸結びを繋げて表現する相良刺繍。この打掛はさらにその柄を金糸で囲い込む金駒刺繍が施されています。職人の高い技術が必要な逸品なので、着る芸術品とも言える色打掛です。
【色打掛】束ね熨斗鶴
色打掛は赤系が一番多いのですが、ここまで真っ赤なものはあまり無いので可愛らしい赤の打掛をお探しの方に人気の衣装です。柄の束ね熨斗はお祝い着によく用いられる吉祥文様。
【色打掛】赤黒暈し四季草花に鶴
地色は赤から裾にかけて黒の暈しが入り、柄は金・黒・白のシンプルな色使い。クールな着こなしがお好きな方にオススメです。
【色打掛】飛鶴平安の美
少し紫がかった濃いめの赤と真っ白な鶴の対比が印象的。平安時代を思わせる建物の柄が珍しい一枚。
【色打掛】友禅 松竹梅に扇面
鮮やかな赤地にはっきりとした色の柄が浮き出るように見え、全体的に大正ロマン風な雰囲気が漂う友禅染の打掛です。
レトロな洋館をイメージしたような会場でのご利用におすすめ。
「赤色」はとても力強く情熱的なお色なので、身にまとうとエネルギーが涌いてくるような気がします。
●華結びの衣装レンタルは全国どこへでも往復送料無料でお届け致します。
来店のご予約・衣装に関するお問い合わせはこちらから
遠方にお住まいの方、時間が取れずご来店が難しいお客様には【宅配試着サービス】もございますのでぜひご活用ください。
※宅配試着サービスの詳細はこちらから